【コラム】プロンプトって何?ChatGPTを使いこなす第一歩

「プロンプト」という言葉を聞いて、「何それ?難しそう…」と感じた方もいるかもしれません。でもご安心ください。ChatGPTを使ううえで、この「プロンプト」を理解すれば、あなたのやりたいことがぐっと実現しやすくなります。

プロンプトとは?

プロンプトとは、ChatGPTに伝える「指示文」のことです。
イメージしやすくするために、料理を注文する場面を思い浮かべてみてください。

たとえば「ステーキが食べたい」と伝えるだけでは、お店はあなたの好みにぴったり合うものを出すのが難しいですよね。
「サーロインでミディアムレア、ガーリックソースで」と具体的に伝えれば、自分が思い描いたステーキが目の前に運ばれてきます。

ChatGPTも同じです。

「何を」「どのように」答えてほしいかを明確に伝えることで、AIはそれに応じた最適な答えを返してくれるようになります。

では、実際のプロンプト例で見比べてください。

例えば、

「レジリエンスについて説明してください」

というざっくりした指示よりも、

「あなたは企業研修講師です。受講者は20代の若手社員です。レジリエンスを3分以内でシンプルに説明してください」

というふうに、背景や目的、希望する出力形式を明確にすると、より実用的な答えを引き出すことができるようになります。

効果的なプロンプトの書き方

ポイントは以下の4つです。

  1. 前提を伝える
    例:「私は営業部のマネージャーです」「対象は入社3年目の若手社員です」
  2. 目的を明確にする
    例:「メンバーが自信を持ってプレゼンできるように支援したい」
  3. 質問内容を具体的にする
    例:「若手社員向けに、緊張せずに話すためのプレゼン練習法を知りたい」
  4. 出力形式を指定する
    例:「箇条書きで」「実践的なステップ形式で」「ロールプレイに使える会話調で」

このように具体的に伝えることで、ChatGPTの回答精度は格段に上がります。

これらのプロンプトを工夫することで、より自分が欲しい回答や精度が上がります。
しかし、毎回これらを全部書くのは難しいと言う場合は、テンプレートを作っておくとさらに便利です。
次回以降でテンプレの作り方や便利なプロンプトなども紹介していきます。