このような課題・ニーズにお応えします

  • 仕事でイライラしてストレスが多い方
  • 自分の怒りの感情をコントロールしたい方
  • 怒りで後悔した経験がある方(感情的になって他人や人にあたってしまう、言いたいことがあっても言えない)
  • 感情的にならずに相手に上手に伝えたい方

アンガーマネジメント研修 ~怒りと上手に付き合おう プログラム例:1日

怒りの感情と上手に付き合うためのコントロール方法について、ワークを交えて身につけることが出来るようになります。

怒りと上手に付き合うトレーニング方法を紹介しますので、日常生活に取り入れることで良好な人間関係の構築、ストレスを軽減することができるようになります。

1.アンガーマネジメントとは【講義/グループワーク】

  • ワーク:怒ったことを覚えていますか
  • アンガーマネジメントの目指すゴール

2.怒りの感情を理解する【講義/ワーク】

  • 怒りとは
  • 問題となる4つの怒り
  • ワーク:自分の怒りと向き合おう
  • 私たちを怒らせるものの正体
  • 怒りのメカニズム

3.アンガーマネジメント3つのコントロール【講義/ワーク】

  • 衝動のコントロール ~衝動的な怒りに対処する
  • 思考のコントロール ~怒る必要のあること、ないことを見極める
  • 行動のコントロール ~怒りに振り回されない行動の選択

4.怒りの上手な伝え方【講義/ワーク】

5.まとめ・質疑応答【講義】


アンガーマネジメントで部下への接し方が変わる指導力強化研修 プログラム例:1日

このような課題・ニーズにお応えします

  • 初めて部下を持った方、新任管理職の方
  • 部下と良好な関係性を築きたい方
  • 部下指導において相手が受け取りやすいような注意や指摘をしたい方
  • パワハラにならない叱り方を身につけたい方

部下と良好な関係を築くには、上司・部下の関係性を理解し心構えを身につけることがポイントです。

特に指導において怒りの感情をコントロールすることで、感情的にならずに相手に伝わる注意・指摘(指導)ができるようになります。

パワハラになるのでは?と不安を抱えて言いたいことが言えない方も、相手に伝わる伝え方をトレーニングすることで部下との信頼関係を築くことができるようになります。

1.部下がやる気になる環境を作る【講義/ワーク】

  • 上司と部下の関係性は変わった
  • ワーク:良い上司・残念な上司
  • 部下の自発性を引き出すには
  • ワーク:本日の部下

2.指導における「叱る」を理解する【講義/ディスカッション】

  • 「叱る」の目的

3.怒りの感情を理解する【講義/ワーク】

  • アンガーマネジメントの考え方
  • ワーク:自分の怒りを理解する
  • ワーク:叱ったことを覚えていますか
  • 怒りが生まれるメカニズム
  • 自分の思考の癖を理解する
  • ABC理論で受け止め方を変える

4.怒りの感情のコントロールで適切な叱り方を身につける【講義/ロールプレイング】

  • 衝動的な怒りに対処する
  • 適切に叱るための基準を考える
  • 適切な叱り方を身につける
  • 伝え方のポイント
  • ワーク:ケーススタディによるロールプレイ
  • 叱る時の注意点

5.成長させるための褒め方を身につける【講義/ワーク】

  • 上手に褒めるポイントと注意点

6.まとめ【講義】