このような課題・ニーズにお応えします

  • 制度を整えてもダイバーシティ推進の成果が見られない
  • ハラスメントを防止し、誰もが働きやすい職場環境を整えたい
  • 当たり前にとらわれず柔軟な発想で業務に取り組みたい
  • 社内の意思決定が無意識のバイアスに影響を受け視野が狭くなっている
  • 心理的安全性の高い組織を作りたい

アンコンシャス・バイアス研修 ~無意識の思い込みに気づこう プログラム例:半日

アンコンシャス・バイアスとは何か?を理解し、無意識の思い込みに気づくことでハラスメントを防ぎ、人間関係を良好にすることができます。

自分自身の持つアンコンシャス・バイアスに気づき、職場の中でお互いが言動に気をつけることができます。

1.アンコンシャス・バイアスとは【講義/ワーク】

  • アンコンシャス・バイアスとは
  • ワーク:日常にあふれるアンコンシャス・バイアス
  • アンコンシャス・バイアスの問題
  • 表現に表れる「決めつけ」と押しつけ」
  • アンコンシャス・バイアスの影響(個人・組織)
  • アンコンシャス・バイアスのパターン

2.自分のバイアスに気づく【講義/ワーク/ディスカッション】

  • ワーク:アンコンシャス・バイアスチェック
  • ケーススタディ・職場のアンコンシャスバイアス

3.アンコンシャス・バイアスに対処する【講義/ワーク/グループワーク】

  • 柔軟な思考スタイルを手に入れるステップ
  • ワーク:8つのコミュニケーションスキル
  • ワーク:アンコンシャス・バイアスの対策
  • コントロールするための5つのヒント
  • ワーク:職場で実践するために

4.まとめ・質疑応答【講義】


アンコンシャス・バイアス研修~D&Iを推進する プログラム例:1日

このような課題・ニーズにお応えします

  • 真の意味でのD&Iを推進する(多様な人材を採用したもののうまく活かせていない)
  • 思い込みのないマネジメントを実践したい
  • 部下の可能性や能力を引き出したい(若手のやる気がない、女性がリーダーになりたがらないなど)
  • 心理的安全性の高い組織を作りたい

主に管理職の方を対象にしています。

アンコンシャス・バイアスによる悪影響を理解することで、思い込みに囚われた意思決定や言動に気をつけることができます。

部下に接するコミュニケーションの仕方を見直し、相手の意識と行動を変える関わり方できるようになります。

1.D&Iの視点でアンコンシャス・バイアスを考える【講義/グループワーク】

  • D&Iが重要視される理由
  • 多様性から相乗効果を生むには
  • 心理的安全性が職場に与える影響
  • 心理的安全性を高める3つの要素とそのカギ

2.アンコンシャス・バイアスとは【講義/グループワーク】

  • アンコンシャス・バイアスとは
  • アンコンシャス・バイアスが起きるメカニズム
  • ワーク:事例で考える職場のアンコンシャス・バイアス
  • アンコンシャス・バイアスの与える悪影響

3.リーダーが陥りやすいアンコンシャス・バイアス【講義/ワーク】

  • ワーク:あなたはマジョリティ?
  • マジョリティの持つ「力」
  • リーダーが気をつけたい意思決定の罠
  • ワーク:評価者バイアスチェック
  • 柔軟な思考スタイルを手に入れるステップ

4.コミュニケーションを強化する【講義/ロールプレイング】

  • アサーティブコミュニケーション
  • ワーク:アサーティブな伝え方

5.アンコンシャス・バイアスに対処する職場づくり【講義/グループワーク】

  • 当事者としての対処
  • 行為者にならないために
  • ワーク:組織・チームとして取り組むアンコンシャス・バイアスの対策

6.まとめ・質疑応答【講義】